【先着30名限定!2021年の採用難はこれで解決!】
『特定技能』活用事例に学ぶ新たな外国人雇用
【先着30名限定!2021年の採用難はこれで解決!】
『特定技能』活用事例に学ぶ新たな外国人雇用
5/19(水) 14:00~15:15 75分
これから海外人材、特に『特定技能』の活用をご検討されている、もしくは活用しているが課題を抱えている企業様を対象としたセミナーです。
行政書士として、外国人のビザ申請サポート、外国人雇用コンサルティングを行っている JAPAN行政書士事務所 代表行政書士 小山翔太氏、登録支援機関として特定技能外国人の紹介、就業後のサポートを行っている株式会社綜合キャリアオプションの小磯公氏が、在留資格『特定技能』について行政書士と登録支援機関の立場から採用の流れや実務、求められるサポートについて解説致します。
ポイント: 01
特定技能での募集~活用までの流れを具体的にご案内
業種や職種などにより、特定技能での採用には様々な要件やポイントがあります。募集から採用、実際の活用に至るまでを実例をもとに具体的に説明します。
ポイント: 02
在留資格「特定技能」を分かりやすく説明
他就労系在留資格と比べた「特定技能」の概要や注意点についてポイントを絞って解説します。「特定技能」を実際活用している企業様の実例も出しながら「特定技能」活用のメリットをわかりやすくお伝えします。
ポイント: 03
外国人を採用する企業、採用される外国人材が安心できる環境づくりをお伝え
外国人を採用する上で求めれるのは外国人が安心して仕事・生活ができる環境を作ることです。そのために企業に求められていること、登録支援機関の役割についてお伝えします。
プログラム
第一部:「在留資格『特定技能』の解説」(14:00~14:30)
外国人雇用&ビザの全体像 | 特定技能とは | 特定技能手続き
第二部:「特定技能を活用するメリットと注意点」(14:30~15:00)
特定技能活用のメリット | 特定技能国内採用の具体的な流れと事例 | 求められるサポートと登録支援機関の役割
※第一部・第二部いずれかのみのご参加も可能です。
※質疑応答(15:00~15:15)セミナー内容と合わせて海外人材活用について日頃疑問に思っていることなど、なんでもお答えします。
大学卒業後、証券会社勤務を経て独立開業。行政書士として在留資格(ビザ)手続き及び外国人雇用コンサルティングを専門とする。
特定技能制度及び登録支援機関運営についてのセミナーを多数開催している。
総合人材サービス会社『綜合キャリアオプション』に入社し、人材派遣会社・人材紹介会社として営業、マーケティング、既存顧客の採用支援に従事、その後新店開設に伴いマネージャーとして事業所運営及びエリア開拓を行う。
現在同社にて登録支援機関として外国人就労支援・受入企業のプランニングを中心に従事しているが、グループベトナム拠点の立上げや現地でのBPO事業運営などにも携わっている。
人材採用に悩みを抱える企業にとって外国人材は貴重な存在ですが、 コロナ禍によって海外からの入国が制限される新たな課題に直面しています。そこで2021年の採用難に有効な手段として注目を集めているのが、海外人材の国内採用を可能にする在留資格『特定技能』です。
その『特定技能』について2021年5月19日、海外人材の生活サポートからキャリア形成、トラブル解決に豊富なノウハウを有する株式会社キャムテックが国際行政書士を講師に迎えて、採用の流れから実務、求められるサポートについて解説を行うセミナーをWEBで開催いたしました。その様子をレポートにて紹介いたします。
■『特定技能』の活用事例から外国人雇用を学ぶセミナーに35名が参加!
当日は『特定技能』を活用した外国人材の採用を検討、および人材活用に課題を抱えている企業より、35名の採用担当者様にご参加いただきました。
2019年に始まった『特定技能』は2021年の人材採用において極めてニーズが高くなる在留資格ではありますが、採用活動には採用分野が該当すること、特定技能外国人の支援などの注意しなければならないポイントがあります。セミナーでは募集から採用までの流れを紹介しながら、『特定技能』の概要や注意点などについて他就労系在留資格との比較、事例などを交えながらわかりやすく解説を行いました。
■『特定技能』のメリットや活用事例、注意点を具体的に紹介
当日は特定技能制度および登録支援期間の運営に関するセミナーを数多く開催するJAPAN行政書士事務所・代表行政書士である【小山翔太】氏と、弊社から登録支援機関として外国人就労支援・受入企業のプランニングを行っている【小磯公】氏がスピーカーを務めました。
セミナーは在留資格『特定技能』に関する解説から活用のメリット、具体的な事例、そして外国人材を活用する際の注意点について両氏から説明が行われ、質疑応答を交えながら進行されていきました。
参加された方のアンケートによりますと、「非常に参考になった」「参考になった」の合計は91.4%。ほとんどの方がセミナーに満足し、得るものがあったようでした。
すでに外国人材を活用されている企業の採用担当者様20名に「外国人材活用で課題に感じていること」について伺ったところ、「夜間や休日の緊急時対応」を挙げる声がもっとも多く、次いで「日本語教育」という結果となりました。日本で日常生活を送るにあたっての順応性やコミュニケーションギャップをいかに解消できるか、この点が外国人材を活用する上でのハードルとなっているようです。
また、参加された方からは「案内通りの適当なテーマとその解説がなされていたと思います」のほか、「実施するかはわかりませんが、夜勤固定勤務が可能という所を知らなかった為、参考になりました」というご意見・ご感想をいただきました。注目は集まっているものの、詳細についてはじめて知ることも多かったようでしたので、今後のセミナー開催の参考とさせていただき、より有益な情報を提供していきたいと思います。
■注目のGMSセミナー
キャムテックでは、海外人材マネジメントサービス【GMS】のセミナーを定期的に開催しております。より具体的に現場のニーズに即したテーマを提供してまいりますので、ぜひご参加ください。
https://gms.ca-m.co.jp/archives/seminar/