• MESSAGE
    もっとスムーズに
    外国人パートナーと、
    共に安心して働ける
    社会を。

    キャムテックGMSができること

    • 滞りがちな外国人採用事務作業、
      さまざまなお困りごとに対応
    • 受入準備や日本語教育など、
      雇用に必要なサポート
    • 日本での安心な生活を支える
      ライフサポートご提供
  • クラウドサービス

    CLOUD SERVICE
    業務効率化に
    最適なシステムを
    サービスを詳しく

    サービスを詳しく
  • 労務代行サービス

    ASSISTANT SERVICE
    煩雑な業務は
    プロに任せて、
    解放されよう
    サービスを詳しく

    サービスを詳しく
  • 外国人生活支援サービス

    LIFE SUPPORT SERVICE
    新たな外国人雇用の
    生活に、充実と
    バランスを
    サービスを詳しく

    サービスを詳しく
  • 専門家無料相談サービス

    FREE CONSULTATION SERVICE
    プロのアドバイスで、
    外国人採用に
    安心と信頼を
    サービスを詳しく

    サービスを詳しく

FOUR OUR SERVICE GMSの4つのサービス 外国人材活用にきめ細かなサポートを提供し、
日本での就業をより安心に。
GMSは「TECH」「JOB」「LIFE」「LEGAL」の4つのサービスを軸に、
より便利に提供できるようになりました。
外国人材の活用はすべてキャムテックGMSにお任せください!

ABOUT CAMTECH GMS
外国人を採用中、
これから検討中の
企業様へ

CASE STUDY サービス活用事例

  • L社

    入帰国対応などの突発的業務や生活面全般の
    フォローなど工数を必要とする業務が多く隅々までケアが行き届かない状態でした。

    解決した
    方法を見る

    L社 ×
    生活支援サービス[フルパッケージ]で解決
    生活支援サービスで解決。[フルパッケージ]
    休日、深夜などの緊急対応も含め生活面のサポートが充実したことにより、外国人出向者のエンゲージメントが向上しました。
    外国人従業員が日本で生活するに当たり発生する様々な困りごとについて、就業時間外のサポートが困難な状態でした。
    私生活の不便が仕事にも影響する可能性もあり、早急に対応策を検討する必要がありました。ライフサポートを導入し、細かなケアを頂くことができたことにより、就業リスクの低減に繋がっただけでなく、外国人出向者のエンゲージメントの向上にも寄与したと感じています。
    会社名
    株式会社LIXIL様
    業種
    住宅設備建材メーカー
    地域
    愛知県
    在留資格
    企業内転勤
    人数
    20名
    生活支援サービスを詳しく見る
  • N社

    業務時間外の対応がネック。自社従業員を
    ライフサポート要員とした場合、時間外勤務となり
    実習生と合わせ二重の管理が必要となっている。

    解決した
    方法を見る

    L社 ×
    生活支援サービス[フルパッケージ]で解決
    生活支援サービスで解決。[フルパッケージ]
    技能実習生1期生よりお世話に。 実習生導入時の生活拠点の調査から手伝ってもらいつまずくことなく実習生を受け入れができた。
    通常業務では管理し切れないことも、 業務時間外に対応いただけることが非常にメリット。導入初期、日本の生活知識の無い実習生に生活支援導入がなかったら、外国人技能実習生の採用は無かった。
    ベトナム人の対応に対しては生活支援にベトナム人が対応していただけることで、生活ルール等の翻訳や、役所等からの書類作成にも対応いただき非常に助かっています。
    会社名
    日本トレクス株式会社様
    業種
    輸送用機械器具メーカー
    地域
    愛知県
    在留資格
    技能実習生
    人数
    26名
    生活支援サービスを詳しく見る
  • X社

    初めての外国人技能実習生受入れのため、
    安全・労務管理や監査対応ノウハウが乏しい。
    社内管理部署のマンパワーも限られていた。

    解決した
    方法を見る

    X社 ×
    生活支援サービス[フルパッケージ]で解決
    生活支援サービスで解決。[フルパッケージ]
    キャムテックの常駐社員による素早い対応サポートで、社内関係者とともに実習生が実習に集中できる環境づくりに寄与している。
    会社で守ってもらいたいルール、特に安全・勤務ルールについては通訳サポートにより正確迅速に伝えることができた。監査対応や書類管理もサポートにより遵法管理が可能。他、急な日常生活面での困りごと対応など広く対応し、不安や心配は解消された。既に雇用中の外国人従業員と関係性もそのあり方について議論が深り、社内D&I推進への関心も強まったと感じている。
    会社名
    物流会社様
    業種
    物流
    地域
    茨城県
    在留資格
    技能実習
    人数
    5名
    生活支援サービスを詳しく見る

Q&A よくあるご質問や
問題事例

  • Q 「技能実習1号」を修了し、「特定技能1号」へ在留資格の変更を予定している方がいます。特定技能評価試験と日本語能力試験には合格していますが、特定技能1号への変更は認められますでしょうか?

    A

     ①技能実習2号移行対象職種の場合は、原則認められません。一度帰国して認定証明書交付申請を受けるか、技能実習を2号まで修了することが必要です。

     ②技能実習2号移行対象職種でない場合は、認められます。

    具体的な変更可能性(※)については、事前に管轄の入管へご確認されることをお勧めいたします。
    ※もちろん、特定技能評価試験と日本語能力試験に合格していることが必要です。

  • Q 永住者として仕事をしていましたが、突然仕事をクビになったため、生活が苦しいです。何か支援を受けられる制度はありますか?

    A

    雇用保険に加入しているかと思いますので、「失業給付(基本手当)」が受けられないか確認いたしましょう。
    また、雇用保険の受給資格が無い場合には、「求職者支援制度」を活用して生活費や職業訓練を受けることが可能です。

    ・失業給付に関して:雇用保険手続きのご案内
    ・求職者支援制度に関して:求職者支援制度のご案内

    それでもダメな場合は、生活保護の制度があります。
    「生活保護」制度(自治体への確認が必要)と、「生活困窮者自立支援制度」があります。

    生活保護制度については、2014年に最高裁判所が「法律が保護の対象とする『国民』に外国人は含まれない」と、事実上の保護の対象にとどまるとの判断を示しているため、生活保護対象になるかどうかは、管轄の自治体にお問い合わせするのが宜しいかと存じます。

    下記に、各生活保護制度の支援内容等を記載いたしますので、ご覧下さい。





    目次のサンプル


    ●生活保護制度
     

    生活保護には下記の8種類があります。

    (種類)
    第十一条 保護の種類は、次のとおりとする。
    一 生活扶助
    二 教育扶助
    三 住宅扶助
    四 医療扶助
    五 介護扶助
    六 出産扶助
    七 生業扶助
    八 葬祭扶助
    2 前項各号の扶助は、要保護者の必要に応じ、単給又は併給として行われる。
     

    <根拠法令:生活保護法> 第11条
     

     

    各扶助の内容は下記の通りです。
    代替テキスト
     

    <引用:生活保護制度> 厚生労働省HPより
     

     

    令和6年5月時点では、生活扶助住宅扶助が大部分を占めています。
    代替テキスト

    <参考資料:「令和6年度被保護者調査」に基づき表作成> e-Statより
     

     

    —————————-

    ●生活困窮者自立支援制度
     

    生活困窮者自立支援制度は、生活困窮者自立支援法に基づき定められた制度で、
    生活困窮者の自立(日常生活自立、社会生活自立、経済的自立)の促進を図ることを目的に定められました。

    ・自立相談支援事業
    ・住宅確保給付金
    は必須の事業・給付となっています。

    その他の事業等は自治体が任意で行うものとされており、各自治体で取り組みに違いがあります。
    <参考資料:生活困窮者自立支援制度について> 困窮者支援情報共有サイトより
     

    代替テキスト
    代替テキスト
     

    <引用元:自立相談支援事業の手引き> 10~11p
     

     

    —————————-

    ●生活保護制度と生活困窮者自立支援制度の比較
     

    生活保護制度と、生活困窮者自立支援制度は似た制度ですが、生活保護は「現に保護を必要とする状態にある者」が対象である一方、生活困窮者は「最低限度の生活を維持することができなくなるおそれのある者」が対象である点で微妙に異なります。
     

    代替テキスト
    <出典元:生活困窮者自立支援制度と生活保護制度の連携のあり方について> p7 厚労省資料

  • Q 技能検定の他に、技術力を図る検定制度はありますか?

    A

     ・社内検定認定制度 や
     ・各種技能競技大会
    (技能五輪全国大会、技能五輪国際大会、技能グランプリ、若年者ものづくり競技大会)
    があります。





    目次のサンプル



     

    ●職業能力開発の体系
     
    技能検定や、社内検定認定制度、技能五輪全国大会などの制度は、職業能力開発の一環として行われるものです。
       

    職業能力開発には、
     ・職業能力の開発向上に関するもの
     ・職業能力の評価・技能振興に関するもの
     ・国際協力に関するもの
    があり、
       

    ・職業能力の評価・技能振興に関するもの として、
    技能検定や社内検定認定制度、各種技能競技大会が定められています。
     
    体系の全体については下記資料をご参照ください。
     
    【★図1★】】
     

    <参考資料:職業能力開発> 1p
     
     
     

    ————————

    ●社内検定認定制度
     

    社内検定認定制度とは、個々の企業や団体が、そこで働く労働者を対象に自主的に行っている検定制度(社内検定)のうち、一定の基準を満たしており、技能振興上奨励すべきであると認めたものを厚生労働大臣が認定する制度です。
     
    社内検定は、「技能検定を補完するもの」であって、技能検定と競合する検定は認定を受けることができません。
    また、他の国家検定・国家試験と競合する他、それらの実施に支障を生じさせるもの、他の法律の規制対象となる業種・職種に関する検定も認定対象にはなりません。
     
    <引用元:社内検定認定制度 4 社内検定認定制度 Q&A Q-3>
     
    株式会社デンソーや、トヨタ自動車株式会社、セキスイハウス協力会など、45事業主等114職種の認定社内検定があります。(令和6年7月22日時点)
     
    【★図2★】
     

    <参考資料:認定社内検定一覧> (厚生労働省HPより)
     
     
     

    ————————

    ●各種技能競技大会
     

    技能振興を図るものとして、技能グランプリ、技能五輪国際大会、技能五輪全国大会、若年者ものづくり競技大会などの各種技能競技大会があります。
    内容は下記の通りで、難易度の高い順に掲載いたします。
     

    種類 内容
    技能グランプリ 優れた技能を有する1級技能士などが年齢に制限なく参加し、文字通り熟練技能を競う全国規模の技能競技大会。1981年度から実施しており、2002年度の第22回大会から隔年で開催されています。
    技能五輪国際大会
     
    青年技能者(原則22歳以下)による国際的な技能競技大会。日本は1962年の第11回大会から参加しています。国際大会は2年に1回開催され、日本代表選手の選考は、大会前年の技能五輪全国大会で行われます。
    技能五輪全国大会
     
    青年技能者(原則23歳以下)の技能レベル日本一を競う技能競技大会。1963年から毎年開催されています。金属系、電子技術系、機械系、情報通信系、建設・建築系、サービス・ファッション系など、約40もの幅広い職種について1,000人を越える選手が参加し、競技が行われます。大会は青年技能者の努力目標となるだけでなく、広く一般国民に技能に身近に触れる機会を提供し、技能の重要性や必要性をアピールする役割も担っています。
    若年者ものづくり競技大会
     
    職業能力開発施設や工業高等学校等で技能を習得中の若年者(原則20 歳以下)を対象とした技能競技大会。技能五輪全国大会とは異なり、出場職種で就業経験のある者は出場できません。若年者のものづくり技能に対する意識を高め、若年者を一人前の技能労働者に育成していくためには、技能習得の目標を付与するとともに、技能を競う場が必要であるとの問題意識から、2005年から開催されています。

     

     

    【★図3★】
     
       

    また、各種技能競技大会の実施職種を下記に記載いたします。
     

     ① 技能グランプリ
     

    実施職種
    01.染色補正  02.婦人服製作  03.紳士服製作  04.和裁
    05.寝具  06.石工  07.建築大工  08.かわらぶき
    09.畳製作  10.建築配管  11.プラスチック系床仕上げ  12.カーペット系床仕上げ
    13.壁装  14.旋盤  15.フライス盤  16.機械組立て
    17.家具  18.建具  19.ガラス施工  20.貴金属装身具
    21.印章木口彫刻  22.表具  23.園芸装飾  24.ペイント仕上げ広告美術
    25.粘着シート仕上げ広告美術  26.日本料理  27.フラワー装飾  28.レストランサービス
    29.タイル張り  30.造園      

     
    <参考資料:技能グランプリ 競技課題等> (中央職業能力開発協会HPより)
     

     ② 技能五輪国際大会
       

    2023年9月の実施職種はこちら
    <参考資料:リヨン大会実施予定職種> (中央職業能力開発協会HPより)
     
     

     ③ 技能五輪全国大会

     

    実施職種
    01.機械組立て  02.プラスチック金型  03.精密機器組立て  04.メカトロニクス
    05.機械製図  06.旋盤  07.フライス盤  08.構造物鉄工
    09.電気溶接  10.試作モデル製作  11.タイル張り  12.自動車板金
    13.曲げ板金  14.配管  15.電子機器組立て  16.電工
    17.工場電気設備  19.左官  20.家具  21.建具
    22.建築大工  23.貴金属装身具  24.フラワー装飾  25.美容
    26.理容  27.洋裁  28.洋菓子製造  29.自動車工
    30.西洋料理  31.造園  32.和裁  33.日本料理
    34.レストランサービス  35.車体塗装  36.冷凍空調技術  37.ITネットワークシステム管理
    38.情報ネットワーク施工  39.ウェブデザイン  40.とび  41.時計修理
    42.移動式ロボット       

     
    <参考資料:技能五輪全国大会 課題一覧> (中央職業能力開発協会HPより)
       

     ④ 若年者ものづくり競技大会
     

    実施職種
    01.メカトロニクス  02.機械製図(CAD)  03.旋盤  04.フライス盤
    05.電子回路組立て  06.電気工事  07.木材加工  08.建築大工
    09.自動車整備  10.ITネットワークシステム管理  11.ウェブデザイン  12.業務用ITソフトウェア・ソリューションズ
    13.グラフィックデザイン  14.ロボットソフト組込み  15.造園    

     
    <参考資料:若年者ものづくり競技大会 競技課題等> (中央職業能力開発協会HPより)

  • Q 2024年11月1日からスタートするフリーランス・事業者間取引適正化等法ですが、外国人の方にも適用がありますか?

    A

    適用があります。

    フリーランスとして働く外国人の在留資格としては、
     ・身分系在留資格:「永住者」「定住者」「日本人の配偶者等」「永住者の配偶者等」
     ・就労系在留資格:「技術・人文知識・国際業務」等
    が想定されます。

    「書面等による取引条件の提示」や「報酬支払期日の設定・支払い」などが義務付けられます。
    事業者によって、義務内容が変わります。
    詳細は下記資料をご参照下さい。

    なお、技能実習や特定技能では副業は認められませんのでご注意ください。

    法律全文:
    <参考資料:特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律> 厚労省HPより
     

    概要:
    <参考資料:フリーランスの取引に関する新しい法律が11月にスタート!> 経産省資料
     

    【★図1_2】
     

    詳細資料:
    <参考資料:特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律(フリーランス・事業者間取引適正化等法)【令和6年11月1日施行】説明資料> 経産省資料
     

    【★図2】

  • Q 特定技能で新たに「繊維業」が追加されることになりました。「繊維業」特有の追加要件に、勤怠管理の電子化があげられていますが、電子化は必須でしょうか?

    A

    はい、必須です。ただし、外部システムである必要はなく、自社で構築したシステムでも差し支えございません。

    追加要件は下記の通りです。
     ➀ 国際的な人権基準を遵守し事業を行っていること
     ➁ 勤怠管理を電子化していること
     ➂ パートナーシップ構築宣言の実施
     ④ 特定技能外国人の給与を月給制とすること

     

    <参考資料:繊維業の上乗せ4要件について> 経産省資料 p13
     

    代替テキスト
     

    ➁勤怠管理の電子化につき、他の人が勝手に勤怠情報を改変できないような機能があること等、個別の要件リストは経産省のHPに公開予定とのことです。※1

    ④月給制については、完全月給制(月給―月給)が求められており、「月給―日給(月給から欠勤分を控除)」や「日給―月給(出勤分だけ月給として加算)は認められない」(※2)、とのことです。

    ※1、2 2024年9月4日経済産業省セミナー より

    <参考資料:繊維業における特定技能制度の活用に向けた説明会> 経産省HP

EDUCATIONAL SUPPORT

4つのサービスと特徴

ボーダレスな教育と外国人材の
戦力化を目指します。
セミナーやオンライン教育、
出張講習、e-ラーニング。
HRテックを駆使した
国内トップレベルの教育を提供します。

一人ひとりの能力を引き出し、
愛される“人材”へ。

CONTACT FORM お問い合わせ・
お申し込み
お気軽にご連絡ください。

    • カテゴリーを
      お選びください。

    • お名前必須

    • 会社名

    • メールアドレス必須

    • お問い合わせ内容必須


    お電話からの
    ご質問・ご相談はこちら

    お問合せフリーダイアル

    営業:10時-18時(月-金)

    0120-530-451