-
A
ビジネス・キャリア検定には、「人事・人材開発労務管理」「経理・財務管理」など複数の分野がありますが、特定技能2号の対象となるのは「生産管理プランニング」「生産管理オペレーション」のため、この2分野に絞ってご説明いたします。
①生産管理プランニング 特有
「製品企画・設計管理」、「生産システム・生産計画」
②生産管理オペレーション 特有
「作業管理・工程管理・設備管理」、「資材在庫管理・運搬物流管理」
①②共通
「品質管理」、「原価管理」、「納期管理」、「安全衛生管理」、「環境管理」
上記の内容が試験内容です。
目次のサンプル
まず、ビジネス・キャリア検定の試験内容の内、特定技能2号の対象となるのは下記の赤枠の試験です。
(「生産管理プランニング」「生産管理オペレーション」)
<参考資料:試験分野・試験区分> 中央職業能力開発協会HPより
●共通知識
・品質管理
・原価管理
・納期管理
・安全衛生管理
・環境管理
の5項目です。
<参考資料:2級 生産管理プランニング> 4p~
試験範囲 大カテゴリ 試験範囲 中カテゴリ ・品質管理 1.品質管理の考え方
2.統計的手法
3.検査
4.管理図
5.社内標準化
6.品質保証
7.品質マネジメントシステム
・原価管理 1.原価管理の基本的な考え方と手法
2.原価の構成
3.実際原価計算
4.標準原価計算
5.原価企画
6.コストテーブル
7.直接原価計算
8.意思決定支援
9.原価低減
10.物流コスト
・納期管理 1.納期管理の活動
2.生産期間の短縮と対策
3.仕掛品の削減
4.初期流動管理
5.作業指示と統制
6.生産統制における作業統制(進捗管理、余力管理、現品管理)
・安全衛生管理 1.労働安全衛生法の概要
2.安全衛生管理体制の構築等
3.設備等物的安全化
4.安全教育等人的安全化
5.労働衛生管理
・環境管理 1.環境問題の歴史的経緯と環境基本法
2.公害防止対策
3.工場・事業場における環境保全の取り組み
4.循環型社会を目指して
5.製品の環境負荷の低減
6.企業の社会的責任
7.持続可能な開発目標
—————————
大別すると、下記の2分野ずつですが、詳細は下記の表の通りです。
①生産管理プランニング 特有
「製品企画・設計管理」、「生産システム・生産計画」
②生産管理オペレーション 特有
「作業管理・工程管理・設備管理」、「資材在庫管理・運搬物流管理」
下記では、
・2級 生産管理プランニング
・3級 生産管理プランニング
・2級 生産管理オペレーション
・3級 生産管理オペレーション
の4分野について、試験範囲をまとめております。
分野・等級の区分 試験範囲 大・中カテゴリ 2級 生産管理プランニング Ⅰ.製品企画
1.製品企画の目的と流れ
2.製品企画と事業戦略
3.プロジェクトマネジメントとナレッジマネジメント
Ⅱ.設計管理
1.設計管理の目的と流れ
2.最適設計のための設計管理
3.生産財設計の考慮点
4.工程設計とコンピュータの活用
5.知的財産権
Ⅲ.設計工程管理
1.設計の標準化
2.設計工数管理
3.設計日程管理
4.設計進捗管理
5.設計不具合の防止策
Ⅳ.生産システム
1.生産システム
2.生産管理システム
3.生産計画と生産統制
4.資材・在庫管理システム
5.生産の最適化
6.生産情報システム
Ⅴ.工程管理(加工型・組立型)
1.工程管理
2.日程計画
3.手順計画
4.工数計画
5.材料計画
6.ネットワーク技法
Ⅵ.生産管理(プロセス型)
1.生産プロセス
2.マテリアルバランス
3.ヒートバランス
4.生産計画(計画システム)
5.工程管理(管理システム)
Ⅶ.工場計画と設備管理
1.工程編成
2.ライン編成
3.その他の方式
4.工場レイアウト
5.工場レイアウト作成の手順と方法
6.運搬システム
7.設備管理
<参考資料:2級 生産管理プランニング>
3級 生産管理プランニング Ⅰ.生産システムと生産形態
1.生産システムと生産管理の基礎
2.生産形態の分類
Ⅱ.製品企画と設計管理
1.製品企画
2.設計管理の概要
Ⅲ.工程管理における生産計画
1.生産計画と生産統制
2.生産計画
Ⅳ.資材・在庫管理と生産システム
1.資材・在庫管理
2.生産システムとI E
3.工程編成
<参考資料:3級 生産管理プランニング>
2級 生産管理オペレーション Ⅰ.作業管理
1.作業管理
2.作業設計
3.作業標準
4.標準時間
5.作業統制
6.作業指導
7.作業環境の設計
Ⅱ.職場の改善
1.職場の改善の進め方
2.目標管理
3.能率管理
4.工程編成(生産方式)の改善
5.職場レイアウトと改善
6.作業評価の進め方
Ⅲ.工程管理(オペレーション)
1.工程管理
2.手順計画
3.工数計画
4.日程計画
5.材料計画
6.生産管理システム
7.工程管理と情報システム
Ⅳ.設備管理
1.設備管理
2.故障
3.信頼性・保全性設計
4.保全活動
5.保全組織
6.経済性評価
Ⅴ.資材・在庫管理
1.資材管理
2.購買管理
3.外注管理
4.在庫管理
5.資材標準化と価値工学(V E)
6.資材・在庫管理と情報システム
7.関連法規
Ⅵ.運搬・物流管理
1.物流管理
2.物流サービス
3.物流拠点
4.物流効率
5.運搬・物流管理と情報システム
6.社会と物流
<参考資料:2級 生産管理オペレーション>
3級 生産管理オペレーション Ⅰ.作業管理基礎
1.生産システム
2.作業管理の考え方
3.I E 分析手法と改善方向
4.作業改善の進め方
5.5 S
Ⅱ.工程管理基礎
1.工程管理の考え方
2.生産形態の分類
3.日程計画
4.生産統制
Ⅲ.設備管理基礎
1.設備管理の考え方
2.設備保全
3.設備の劣化
4.設備保全システム
Ⅳ.資材・在庫管理の基礎
1.資材管理の考え方
2.資材計画
3.在庫管理
4.入出庫管理
5.棚卸
6.購買管理
Ⅴ.運搬・物流管理の基礎
1.物流管理の考え方
2.保管
3.荷役
4.運搬
5.包装
<参考資料:3級 生産管理オペレーション>
Q 製造業分野の「特定技能2号」外国人の在留資格取得要件の1つとして、ビジネス・キャリア検定3級取得がありますが、試験内容はどのようなものですか?
同じカテゴリの人気Q&A
-
特定技能では在籍型出向は認められていますか?
-
令和6年3月29日の閣議決定で、特定技能の産業分野の追加・業務区分の変更などが決定されましたが、「技能実習」から「特定技能」へ変更する場合の職種や作業、業務区分について、具体的にどのように変わりましたか?
-
特定技能で新たに「繊維業」が追加されることになりました。「繊維業」特有の追加要件に、勤怠管理の電子化があげられていますが、電子化は必須でしょうか?
-
「自動車運送業」分野で特定技能外国人を雇おうと考えているのですが、荷待ち・積み込み等の時間が6hほどで、運転している時間は2hほどしかありません。運転時間が短くても「自動車運送業」として就業させることは可能でしょうか?
-
どのような場合に退去強制の対象者になりますか?
-
特定技能外国人の委託を受けずに給料から天引きして社内預金をした場合、強制貯金(労働基準法第18条第1項)として労働法令違反になるかと思いますが、受入に影響はありますか?
-
外国人がトラックドライバーとして働くには免許が必要かと思いますが、外国の運転免許でも運転可能ですか?
-
外国人雇用において、「くるみん」等のその他の認証制度を受けていることによる優遇はありますか?
-
特定技能の「自動車運送業」分野では、安全性優良事業所を有する者であること、又は運転者職場環境良好度認証制度に基づく認証を受けた者であることが受入要件の1つですが、運転者職場環境良好度認証制度とは何ですか?
-
「素形材・産業機械・電気電子情報関連製造業」分野で特定技能2号になるには、技能検定1級の試験に合格することが求められますが、技能検定3級と1級では試験内容はどのように異なりますか?
- 01 鉄道運転士には免許が必要かと思いますが、試験内容はどのようなものですか?
- 02 「特定技能1号」で在留できる期間は通算5年以内とされていますが、海外にいる間も期間に含まれますか?
- 03 外国人がトラックドライバーとして働くには免許が必要かと思いますが、外国の運転免許でも運転可能ですか?
- 04 外国人労働者を雇用した場合に特別に必要な届出はありますか?
- 05 外国に家族がおり、日本から仕送りをしています。令和5年1月より、年間38万円以上支払っていないと所得税の扶養控除が受けられないと聞きましたが、本当ですか?
Q&Aランキング
- 01 令和6年11月22日に、入管庁より「在留特別許可された事例及び在留特別許可されなかった事例」が公表されましたが、在留特別許可とは何ですか?
- 02 製造業分野の「特定技能2号」外国人の在留資格取得要件の1つとして、ビジネス・キャリア検定3級取得がありますが、試験内容はどのようなものですか?
- 03 今年の5月にインドネシアに帰国し、12月に再度来日予定の「技術・人文知識・国際業務」の方がいます。7か月帰国しているため、在留資格に基づく活動を3か月以上行っていないとして、取消の対象になりませんか?
- 04 在留資格が取り消される場合、取消対象となる外国人に何か通知は来ますか?
- 05 「特定技能1号」や、「特定活動46号(本邦大学卒業者)」などで要求される日本語能力試験ですが、JLPTやBJTの他に、どのようなものがありますか?