-
A
2号から3号に移行するためにはいくつかの要件を満たしている必要がございます。
①移行対象職種は省令で定められた3号移行可能な職種、作業であること
②2号修了後、1ヶ月以上1年未満の一時帰国を行うこと
③所定の技能評価試験(技能検定3級)の実技試験に合格した者であること
④主務省令で定められた優良基準に適合していると認められた監理団体および実習実施者であること
貴社の場合、「射出成型」業務で受入をしていること、また監理団体及び実習実施者が優良認定を受けていることから既に①④については満たしております。
まずは2号修了時に受験する技能検定試験に合格することが必須となります。
手続きと移行の流れに関しては下記の通りです。
・3号の期間、2年分の技能実習計画書の作成と認定の申請を受けます。
申請書類の中には本人からの署名が必要なものもございますので、一時帰国する前に雇用条件の説明や締結が必要です。
・上記②に記載の通り、2号修了した段階で1ヶ月以上1年未満の一時帰国が必要です。
一時帰国の期間が3ヶ月を超える場合は、新たにビザを取得して新規に入国する必要があります。
・在留資格変更ないしは在留資格交付の手続きが必要です。
一時帰国の期間が2ヶ月以内の場合は在留資格変更申請、3ヶ月以上の場合は在留資格交付申請が必要が必要です。
・在留資格の手続きが終わり、技能実習計画書の認定が下りれば3号へ移行し就業することが可能です。
Q 現在技能実習2号(射出成型)で受入をしております。当社および監理団体は既に優良認定を受けており、技能実習3号へと移行させたいのですが、どういった手続きが必要でしょうか。
同じカテゴリの人気Q&A
-
技能検定の他に、技術力を図る検定制度はありますか?
-
令和6年4月に技能実習の運用要領が改訂されたそうですが、重要な改訂ポイントを教えてください。
-
育成就労制度は2027年から始まりますが、改めて技能実習制度とはどのようなものですか?
-
「素形材・産業機械・電気電子情報関連製造業」分野で特定技能2号になるには、技能検定1級の試験に合格することが求められますが、技能検定3級と1級では試験内容はどのように異なりますか?
-
私は監理団体の職員です。現在、監理している「技能実習」の方が、「技術・人文知識・国際業務」の方と結婚し、「家族滞在」へ在留資格の変更を予定しております。在留資格変更後も、監理団体としての監理責務を負うでしょうか?(帰国費用の負担など)
-
軟質ウレタン製造業務で1年間技能実習を終え、母国に帰国した方がいます。再度来日し、別職種で技能実習を行うことは可能でしょうか?
-
空港グランドハンドリング作業の特定技能評価試験はどのように行われるのですか?
-
技能実習の監理団体を設立しようと考えていますが、理事(予定)の者がネット乞食をしていることが判明しました。ネット乞食の事実は監理団体許可の欠格事由に該当しますでしょうか?
-
技能実習生を受け入れていますが、業務中にフォークリフトと接触し、ケガをしてしまいました。労災が発生した場合、今後は実習生を受け入れることは出来ないのでしょうか?
-
技能実習生の受け入れを考えているのですが、入国後講習が必要だと聞きました。自社で入国後講習を行なおうと思っておりますが、入国後講習施設は何か許認可を受ける必要がありますか?
- 01 鉄道運転士には免許が必要かと思いますが、試験内容はどのようなものですか?
- 02 「特定技能1号」で在留できる期間は通算5年以内とされていますが、海外にいる間も期間に含まれますか?
- 03 外国人がトラックドライバーとして働くには免許が必要かと思いますが、外国の運転免許でも運転可能ですか?
- 04 外国人労働者を雇用した場合に特別に必要な届出はありますか?
- 05 外国に家族がおり、日本から仕送りをしています。令和5年1月より、年間38万円以上支払っていないと所得税の扶養控除が受けられないと聞きましたが、本当ですか?
Q&Aランキング
- 01 技能検定の他に、技術力を図る検定制度はありますか?
- 02 2024年11月1日からスタートするフリーランス・事業者間取引適正化等法ですが、外国人の方にも適用がありますか?
- 03 特定技能で新たに「繊維業」が追加されることになりました。「繊維業」特有の追加要件に、勤怠管理の電子化があげられていますが、電子化は必須でしょうか?
- 04 外国人を活用する上でのトラブルはどのようなものがありますか?
- 05 「自動車運送業」分野で特定技能外国人を雇おうと考えているのですが、荷待ち・積み込み等の時間が6hほどで、運転している時間は2hほどしかありません。運転時間が短くても「自動車運送業」として就業させることは可能でしょうか?