-
A
特定技能外国人が帰国旅費を負担することができないときは、帰国旅費を負担する必要があります。
特定技能外国人を受け入れるにあたっては、
1 特定技能雇用契約
2 公私の機関(受入企業)
3 一号特定技能支援計画
4 特定技能外国人
がそれぞれ、法定の基準を満たしている必要があります。
【特定技能外国人の基準】
申請人に係る特定技能雇用契約が法第二条の五第一項及び第二項の規定に適合すること
及び
特定技能雇用契約の相手方となる本邦の公私の機関が同条第三項及び第四項の規定に適合すること
並びに
申請人に係る一号特定技能外国人支援計画が同条第六項及び第七項の規定に適合すること
のほか、
申請人が次のいずれにも該当していること。
一 ~ 六 省略
<参考資料:上陸基準省令 「特定技能」の欄>
このうち、
1 特定技能雇用契約 の基準として、帰国担保措置が講じられている必要があります。
↓
【帰国担保措置】
(特定技能雇用契約の内容の基準)
第一条
~(略)
2 法第二条の五第一項の法務省令で定める基準のうち外国人の適正な在留に資するために必要な事項に係るものは、次のとおりとする。
一 外国人が特定技能雇用契約の終了後の帰国に要する旅費を負担することができないときは、当該特定技能雇用契約の相手方である特定技能所属機関が、当該旅費を負担するとともに、当該特定技能雇用契約の終了後の出国が円滑になされるよう必要な措置を講ずることとしていること。
<出典元:特定技能基準省令>
雇用契約終了後に、旅費を負担することとされており、
雇用契約の終了原因(自己都合退職、解雇など)に関わらず、旅費の負担が必要です。
終了原因を問わない理由として、
この規定は不法残留、不法就労を抑止するために設けられている規定であり、自己都合退職の場合は適用除外といった扱いをすると、自己都合退職か否かという議論が生じた際に適用されなくなり、実効性のない規定となってしまうからです。
退職の際に特定技能外国人が帰国旅費を負担できないときは、企業が負担する必要があるため、
トラブルにならないよう注意しておきましょう。
Q 雇っている特定技能外国人が、私情により母国に帰るため、自己都合退職しました。その場合でも、雇用企業は外国人の帰国旅費を負担する必要がありますか?
-
専門家無料相談サービス
海外人材活用に関する疑問を、
専門の社労士・行政書士が解決。
些細なことでもご連絡ください。
同じカテゴリの人気Q&A
-
特定技能では在籍型出向は認められていますか?
-
令和6年3月29日の閣議決定で、特定技能の産業分野の追加・業務区分の変更などが決定されましたが、「技能実習」から「特定技能」へ変更する場合の職種や作業、業務区分について、具体的にどのように変わりましたか?
-
特定技能で新たに「繊維業」が追加されることになりました。「繊維業」特有の追加要件に、勤怠管理の電子化があげられていますが、電子化は必須でしょうか?
-
「自動車運送業」分野で特定技能外国人を雇おうと考えているのですが、荷待ち・積み込み等の時間が6hほどで、運転している時間は2hほどしかありません。運転時間が短くても「自動車運送業」として就業させることは可能でしょうか?
-
どのような場合に退去強制の対象者になりますか?
-
特定技能外国人の委託を受けずに給料から天引きして社内預金をした場合、強制貯金(労働基準法第18条第1項)として労働法令違反になるかと思いますが、受入に影響はありますか?
-
外国人がトラックドライバーとして働くには免許が必要かと思いますが、外国の運転免許でも運転可能ですか?
-
外国人雇用において、「くるみん」等のその他の認証制度を受けていることによる優遇はありますか?
-
特定技能の「自動車運送業」分野では、安全性優良事業所を有する者であること、又は運転者職場環境良好度認証制度に基づく認証を受けた者であることが受入要件の1つですが、運転者職場環境良好度認証制度とは何ですか?
-
「素形材・産業機械・電気電子情報関連製造業」分野で特定技能2号になるには、技能検定1級の試験に合格することが求められますが、技能検定3級と1級では試験内容はどのように異なりますか?