-
A
製造品はプラスチックフィルム・シート・床材・合成皮革、発泡・強化プラスチック製品などです。
作業は、押出・プレス、カレンダー、射出、圧縮など、製造品に応じて異なります。
下記にまとめましたので、ご参照ください。 中分類18-プラスチック製品製造業
・180 管理,補助的経済活動を行う事業所(18プラスチック製品製造業)
・181 プラスチック板・棒・管・継手・異形押出製品製造業
・182 プラスチックフィルム・シート・床材・合成皮革製造業
・183 工業用プラスチック製品製造業
・184 発泡・強化プラスチック製品製造業
・185 プラスチック成形材料製造業(廃プラスチックを含む)
・189 その他のプラスチック製品製造業
<参考資料:日本標準産業分類 大分類E-製 造 業 > 70~79p(総務省HP)
小分類 細分類 作業 180 管理,補助的経済活動を行う事業所(18プラスチック製品製造業) 1800 主として管理事務を行う本社等 情報システム管理,保有資機材の管理,仕入・原材料購入,役務・資材調達等の現業以外の業務 1809 その他の管理,補助的経済活動を行う事業所 輸送,清掃,修理・整備,保安等の支援業務 181 プラスチック板・棒・管・継手・異形押出製品製造業 1811 プラスチック板・棒製造業 押出、プレスなど 1812 プラスチック管製造業 押出、積層など 1813 プラスチック継手製造業 射出など 1814 プラスチック異形押出製品製造業 押出 1815 プラスチック板・棒・管・継手・異形押出製品加工業 切断,接合,塗装,蒸着めっき,バフ加工など 182 プラスチックフィルム・シート・床材・合成皮革製造業 1821 プラスチックフィルム製造業 押出、カレンダーなど 1822 プラスチックシート製造業 押出、カレンダーなど 1823 プラスチック床材製造業 カレンダー、圧縮など 1824 合成皮革製造業 カレンダーなど 1825 プラスチックフィルム・シート・床材・合成皮革加工業 切断,接合,塗装,蒸着めっき,バフ加工など 183 工業用プラスチック製品製造業 1831 電気機械器具用プラスチック製品製造業(加工業を除く) 射出,圧縮など 1832 輸送機械器具用プラスチック製品製造業(加工業を除く) 射出,圧縮など 1833 その他の工業用プラスチック製品製造業(加工業を除く) 射出,圧縮など 1834 工業用プラスチック製品加工業 切断,接合,塗装,蒸着めっき,バフ加工など 184 発泡・強化プラスチック製品製造業 1841 軟質プラスチック発泡製品製造業(半硬質性を含む) 発泡成形加工 1842 硬質プラスチック発泡製品製造業 発泡成形加工 1843 強化プラスチック製板・棒・管・継手製造業 圧縮・積層など 1844 強化プラスチック製容器・浴槽等製造業 圧縮・積層など 1845 発泡・強化プラスチック製品加工業 切断,接合,塗装,蒸着めっき,バフ加工など 185 プラスチック成形材料製造業(廃プラスチックを含む) 1851 プラスチック成形材料製造業 配合,混和 1852 廃プラスチック製品製造業 押出、圧縮など 189 その他のプラスチック製品製造業 1891 プラスチック製日用雑貨・食卓用品製造業 射出,圧縮など 1892 プラスチック製容器製造業 中空,圧縮,射出など 1897 他に分類されないプラスチック製品製造業 押出し,圧縮,射出など 1898 他に分類されないプラスチック製品加工業 切断,接合,塗装,蒸着めっき,バフ加工など 特定技能では、プラスチック製品製造業の他、鉄鋼業、RPF製造業などの分野が追加されています。
<参考資料:製造業分野の特定技能制度について> p2(経済産業省HPより)
Q 特定技能に「プラスチック製品製造業(中分類18)」が追加されたとの事ですが、対象になる製造品や作業はどのようなものがございますでしょうか。
同じカテゴリの人気Q&A
-
「自動車運送業」分野で特定技能外国人を雇おうと考えているのですが、荷待ち・積み込み等の時間が6hほどで、運転している時間は2hほどしかありません。運転時間が短くても「自動車運送業」として就業させることは可能でしょうか?
-
どのような場合に退去強制の対象者になりますか?
-
特定技能外国人の委託を受けずに給料から天引きして社内預金をした場合、強制貯金(労働基準法第18条第1項)として労働法令違反になるかと思いますが、受入に影響はありますか?
-
外国人がトラックドライバーとして働くには免許が必要かと思いますが、外国の運転免許でも運転可能ですか?
-
外国人雇用において、「くるみん」等のその他の認証制度を受けていることによる優遇はありますか?
-
特定技能の「自動車運送業」分野では、安全性優良事業所を有する者であること、又は運転者職場環境良好度認証制度に基づく認証を受けた者であることが受入要件の1つですが、運転者職場環境良好度認証制度とは何ですか?
-
「素形材・産業機械・電気電子情報関連製造業」分野で特定技能2号になるには、技能検定1級の試験に合格することが求められますが、技能検定3級と1級では試験内容はどのように異なりますか?
-
特定技能の「自動車運送業」分野において、タクシー運送業又はバス運送業者は、特定技能1号の在留資格で受け入れる予定の外国人に対し、新任運転者研修を実施することが受入れ要件の1つですが、新任運転者研修の内容はどのようなものですか?
-
特定技能の「自動車運送業」分野では、全国貨物自動車運送適正化事業実施機関が認定する安全性優良事業所を有することが企業の受入れ要件の1つですが、全国貨物自動車運送適正化事業実施機関とは何ですか?
-
特定技能の「外食業」分野・「宿泊」分野ともに風俗営業法の施設に就労させてはならないとされていますが、両分野で就業が禁止されている施設に違いはありますか?
- 01 雇っている特定技能外国人が突然いなくなりました。失踪届等、行うべき入管上の手続きはありますか?
- 02 特定技能外国人が退職することになりました。入管への手続きは何か必要ですか?
- 03 特定技能外国人は、賞与、昇給がないといけないでしょうか。
- 04 参考様式第5-6号「定期面談報告書」に、監督者と記載がありますが、この監督者とは誰でも良いのでしょうか。
- 05 どのような場合に在留資格が取り消されますか?
Q&Aランキング
- 01 「自動車運送業」分野で特定技能外国人を雇おうと考えているのですが、荷待ち・積み込み等の時間が6hほどで、運転している時間は2hほどしかありません。運転時間が短くても「自動車運送業」として就業させることは可能でしょうか?
- 02 特定技能の申請において、保険料に未納がないことが必要かと思いますが、国民年金保険料につき、学生の納付猶予以外に免除制度はありますか?
- 03 外国人労働者を雇用した場合に特別に必要な届出はありますか?
- 04 不法就労助長罪の他に、入管法にはどんな罰則がありますか?
- 05 外国人でも障害者手帳の交付を受けられると聞きましたが、障害者手帳にはどのような種類がありますか?また、外国人が障害者手帳の交付を受ける際の注意点は何ですか?