-
A
最も大きな違いは、日本国民となるか否かです。永住者の場合には、国籍はそのままで、在留期限の制限なく日本に居住することが出来ます。一方で帰化が認められた場合には、日本国籍を取得し、日本国民となります。そのため、入管法以外にも、戸籍等の扱いも日本人と全く同じ扱いとなります。
代表的なものとして、下記の違いが挙げられます。
永住権 帰化 ●在留カードの有効期間の更新申請 国籍法上「外国人」ですので、在留カードは所持したままになります。そのため、在留カードの有効期間の更新申請※を行う必要があります。 日本国民となり、在留カードが無いため、在留諸申請は不要となります。※在留期間に制限は無いため、他の在留資格において手続きが必要な在留期間更新許可申請とは異なります。 ●再入国許可 出国する場合、出入国在留管理庁長官より再入国許可がなされますが、その際に定められた再入国期限内に日本国内に戻ってくる必要があります。 出国の際も特に期間の制限なく、日本に帰国することが出来ます。 ●退去強制の有無 24条各号の退去強制事由に該当すれば、入国警備官によって違反調査等の退去強制の手続きが取られることがあります。
※退去強制となる対象行為の一覧について
<関連記事:どのような場合に退去強制の対象者になりますか?>日本国民ですので、「外国人」を対象とする24条の適用を受けず、退去強制もなされません。
●戸籍上の違い 日本の戸籍を取得することは出来ません。
日本の戸籍を取得することが出来ます。
Q 永住と帰化の違いは何ですか?
同じカテゴリの人気Q&A
-
労働組合からの脱退を強要させるなどの不当労働行為には、何か罰則はありますか?
-
2024年10月1日より、厚生労働省の外国人雇用実態調査が始まりましたが、外国人雇用に関する調査は他にどのようなものがありますか?
-
入管法改正により、「マイナンバーカード」と「在留カード」を一体化した「特定在留カード」が導入されることが決定しましたが、入管と市町村のどちらで交付が受けられますか?
-
技人国や高度専門職などの就労系在留資格に必要とされる、本邦の公私の機関との「契約」ですが、この「契約」とは雇用契約を指しますか?
-
永住者として仕事をしていましたが、突然仕事をクビになったため、生活が苦しいです。何か支援を受けられる制度はありますか?
-
特定技能の申請において、保険料に未納がないことが必要かと思いますが、国民年金保険料につき、学生の納付猶予以外に免除制度はありますか?
-
外国人労働者を雇用した場合に特別に必要な届出はありますか?
-
不法就労助長罪の他に、入管法にはどんな罰則がありますか?
-
外国人でも障害者手帳の交付を受けられると聞きましたが、障害者手帳にはどのような種類がありますか?また、外国人が障害者手帳の交付を受ける際の注意点は何ですか?
-
現在の在留資格(身分系在留資格を除く)で3か月以上、その在留資格に基づく活動を行っていない場合には在留資格取消の対象となりますが、「正当な理由」があれば取消対象とならないと聞きました。「正当な理由」とはどのような場合が該当しますか?