-
A
在留資格取消制度は、日本に在留している外国人が対象となっているため、一時帰国している間は対象になりません。
そのため、再来日後に3か月以上就職活動をしていないなどの事情が無い限りは、「技術・人文知識・国際業務」の取組対象になりません。
下記の通り、
・「在留」していること
が取消事由の前提となっています。
(在留資格の取得)
第二十二条の二 日本の国籍を離脱した者又は出生その他の事由により前章に規定する上陸の手続を経ることなく本邦に在留することとなる外国人は、第二条の二第一項の規定にかかわらず、それぞれ日本の国籍を離脱した日又は出生その他当該事由が生じた日から六十日を限り、引き続き在留資格を有することなく本邦に在留することができる。
一 ~ 四 省略
六 別表第一の上欄の在留資格をもつて在留する者が、当該在留資格に応じ同表の下欄に掲げる活動を継続して三月(高度専門職の在留資格(別表第一の二の表の高度専門職の項の下欄第二号に係るものに限る。)をもつて在留する者にあつては、六月)以上行わないで在留していること(当該活動を行わないで在留していることにつき正当な理由がある場合を除く。)。
七 ~ 十 省略
<根拠法令:出入国管理及び難民認定法> 第22条の4 第1項
取消事由の一覧・正当な理由については下記記事をご参照ください。
Q 今年の5月にインドネシアに帰国し、12月に再度来日予定の「技術・人文知識・国際業務」の方がいます。7か月帰国しているため、在留資格に基づく活動を3か月以上行っていないとして、取消の対象になりませんか?
同じカテゴリの人気Q&A
-
令和6年11月22日に、入管庁より「在留特別許可された事例及び在留特別許可されなかった事例」が公表されましたが、在留特別許可とは何ですか?
-
在留資格が取り消される場合、取消対象となる外国人に何か通知は来ますか?
-
「特定技能1号」や、「特定活動46号(本邦大学卒業者)」などで要求される日本語能力試験ですが、JLPTやBJTの他に、どのようなものがありますか?
-
労働組合からの脱退を強要させるなどの不当労働行為には、何か罰則はありますか?
-
2024年10月1日より、厚生労働省の外国人雇用実態調査が始まりましたが、外国人雇用に関する調査は他にどのようなものがありますか?
-
入管法改正により、「マイナンバーカード」と「在留カード」を一体化した「特定在留カード」が導入されることが決定しましたが、入管と市町村のどちらで交付が受けられますか?
-
技人国や高度専門職などの就労系在留資格に必要とされる、本邦の公私の機関との「契約」ですが、この「契約」とは雇用契約を指しますか?
-
永住者として仕事をしていましたが、突然仕事をクビになったため、生活が苦しいです。何か支援を受けられる制度はありますか?
-
特定技能の申請において、保険料に未納がないことが必要かと思いますが、国民年金保険料につき、学生の納付猶予以外に免除制度はありますか?
-
外国人労働者を雇用した場合に特別に必要な届出はありますか?
- 01 鉄道運転士には免許が必要かと思いますが、試験内容はどのようなものですか?
- 02 「特定技能1号」で在留できる期間は通算5年以内とされていますが、海外にいる間も期間に含まれますか?
- 03 外国人がトラックドライバーとして働くには免許が必要かと思いますが、外国の運転免許でも運転可能ですか?
- 04 外国人労働者を雇用した場合に特別に必要な届出はありますか?
- 05 外国に家族がおり、日本から仕送りをしています。令和5年1月より、年間38万円以上支払っていないと所得税の扶養控除が受けられないと聞きましたが、本当ですか?
Q&Aランキング
- 01 令和6年11月22日に、入管庁より「在留特別許可された事例及び在留特別許可されなかった事例」が公表されましたが、在留特別許可とは何ですか?
- 02 製造業分野の「特定技能2号」外国人の在留資格取得要件の1つとして、ビジネス・キャリア検定3級取得がありますが、試験内容はどのようなものですか?
- 03 今年の5月にインドネシアに帰国し、12月に再度来日予定の「技術・人文知識・国際業務」の方がいます。7か月帰国しているため、在留資格に基づく活動を3か月以上行っていないとして、取消の対象になりませんか?
- 04 在留資格が取り消される場合、取消対象となる外国人に何か通知は来ますか?
- 05 「特定技能1号」や、「特定活動46号(本邦大学卒業者)」などで要求される日本語能力試験ですが、JLPTやBJTの他に、どのようなものがありますか?